どうも、こんにちは。
2019年6月に第2子出産後、降圧剤ニフェジピンCRで治療中💊
- ニフェジピンCR20mg 1日2錠(朝夕20mgずつ)1日40mg
- 産後2ヶ月 ニフェジピンCR 朝20mg 夕10mg 1日30mg
- 産後3ヶ月 ニフェジピンCR 朝10mg 夕10mg 1日20mg
- 産後5ヶ月 ニフェジピンCR 夜のみ10mg 1日10mg ←今ココ❣️
薬を半分にしてから12日目の本日、、、。
今朝の血圧は、、、、113/72でした。
今日も超合格点!!循環器内科の先生曰くの「125/80未満目標!」内!(昨日は少しはみでちゃったけど)。
今月の血圧推移は以下です。🦑🦑🦑

産後高血圧の体験記や気分転換方法などはこちらへどうぞ。
- 血圧に一喜一憂しちゃう話(産後高血圧体験記VOL.1)
- 産後高血圧 VOL.2
- 上記以外の産後体験記「1人目2人目比較」や「おすすめの循環器内科」、「気分転換方法」などなど
最近はGoogleやYahooの検索に私のブログがヒットするようになって来たようで!!!!「産後 高血圧 ブログ」でヒットするとのことで、8月30日からコツコツ書いてきた甲斐がありました。
私は別にこのブログで稼げるとは思ってませんし、自分が辛かった時本当に辛かったので、真っ只中にいる方々に「大丈夫!って思ってもつらいですよね😭」という気持ちを共有したいし、届けたいです。そして励まし合いたい!なので、お気軽にコメントください。TwitterのDMでもいいので待ってます♪
さてさてさて本日は娘が話した「生まれる前の記憶」の続編です。
前記事はこちら
現在5歳の娘が3歳半の時に『お仕事』と呼んだ世界についてですが、2018年4月1日 22:30ごろの会話を。
この当時は、
- 私「かわいいあなたはどこから来たの!」
- 娘「だからお仕事から来たって言ってるでしょ!」
てくらいにカジュアルに生まれる前にいた所(『お仕事』と呼ぶ世界)の話を日常的にしていました。
ただやっぱり、その時だけやたら饒舌になるのは不思議な感じ。
2018.4.1 22:30ごろ
前から何回も言っていることに「前ね、お仕事の先生とおうちに来たことがあるよ」と言うのがあって、その話にまたなった。
そしたら今回はこう。
「本当はね、3回来たんだよ。1回目はお母さんが赤ちゃんの時で〜、その時は男のお仕事の先生と一緒に来たの。で、2回目はお父さんが赤ちゃんの時、その時も男のお仕事の先生と。それで、3回目はお父さんとお母さんが大人の時に来たの(今の家)。それはお姉さんのお仕事の先生とだよ。」
「お父さんはお母さんより先に生まれてるから、お父さんの赤ちゃん見に来たのが1回目じゃないの?」と聞いても、「違う、お母さんが1回目」と言うので、タイムスリップってこと?のようでした。
そんなみんな自分の親の赤ちゃんの時を見に行ったりするんだーとびっくりしましたが、なんか念入りに里親を紹介するような、就職先に見学に行ったような、ホストファミリーを見てきたような、なんかお仕事の先生たちの手厚いサポートを感じて、嬉しい気持ちになった。
よく生まれる前の記憶があるって話をインターネット上で読みますが、だいたいは子どもが親を選んでやって来るって設定だと思います。我が家の娘の話はちがいました。先生に連れられて来たニュアンスでしたので、もう誰のところに行くか、決まっている設定でした。
この会話、実際は録音ボタン押したつもりでドキドキ話を聞いてたのに、ボタン押せてなかった、、、のが悔やまれる。けど、私が要約して話してそれに、そうそう、合ってるみたいに相槌打ってる音声は残せました。
他にも、
- お仕事の世界には先生と子供がいて、子どもしか来れないんだよ
- 先生はご飯を作ってくれるし、いろーーんなことを沢山教えてくれる
と言ってて、何教えてもらったか聴くと、「色々だよ、それはまた今度ね❤️」て言われた笑。
また続編お楽しみに。
コメント