どうも、こんにちは。
2019年6月に第2子出産後、降圧剤ニフェジピンCRを1日2錠(朝夕10mgずつ)で治療中💊。
今朝の血圧は、、、、118/72でした。
今日も超合格点!!循環器内科の先生曰くの「125/80未満目標!」内!
今月の血圧推移は以下です。🦑🦑🦑

産後高血圧の体験記や気分転換方法などはこちらへどうぞ。
- 血圧に一喜一憂しちゃう話(産後高血圧体験記VOL.1)
- 産後高血圧 VOL.2
- 上記以外の産後体験記「1人目2人目比較」や「おすすめの循環器内科」、「気分転換方法」などなど
さてさて、本日はタイトルがびっくりですよね(笑)。経緯は後ほど♪
今日は快晴でした!今夜が満月だからか、朝の日差しが強烈で眩しい!暑い!!すさまじい太陽光パワーさんさん降ってというか、刺さってきた。

次晴れたら行こうねーと5歳の娘と話していたから、行ってきました、八幡様!

実は下の子を6月に産んでから産後高血圧であまり遠出をする気になれず、安産祈願した八幡様にまだお礼のお参りに行ってなかったのです。神様お許しください涙。いつも寝る前は、感謝を飛ばしています!
ということで、久々の八幡様。上の子は臨月で八幡様にお参りに来た翌日に生まれました。七五三もここ。
下の子の安産祈願では、神主様が巨漢&ヒゲがダンディ、カンカンカンというお祈りの雅楽に娘頭揺らしヘッドバンキングする、という相性の良い八幡様なのです笑。(ポケストップもジムもあるよ💜)
今日は朝日すごかったし、夜は牡牛座満月だし、なんか起こるかなーと少し楽しみでした。
バスに乗ったら娘の前の席の人が急に話しかけてきて、娘や私の年齢、生まれた月を当てようとしてきました笑。全然当たらなかったので(私は5歳も若く見られた!)、その変わった方とは初対面でしたが、ブブー、それもブー、ブッブーと、✖︎出しまくりました笑。
そんな珍道中の後、いつもの石段、

心洗われる参道、木々のミドリを抜けて行きました。

娘と手を合わせて、「無事に産まれました。ありがとうございました。家族4人元気です。ありがとうございます。」と声に出して言いました。
その後稲荷にもご挨拶した後、ふと娘に聞きました。
母「◯◯ちゃんて、神様いるって思う?」
娘「うん、いるよ。」
母「会ったことあるんだっけ」
娘「会ったことあるよ、生まれる前、ママのお腹に入る前ね、学校に行ってた時。おっぺんこまるのお母さんね。」
実は私の娘は2018年の元旦夜寝る時、べらべらと生まれる前にいたところの話をし出しました。その時は3歳だったので沢山のことを話して教えてくれましたが、5歳になるとあまり言わなくなって、久しぶりにわざと初めて聞く風に聞いてみたんでした。やっぱりふっつーーーに答えるんですよね。不思議なのはいつもこの話のときは流暢になる。
よく子供が2〜3歳の時にお風呂上がりとかリラックスした時に急に「生まれてくる前の記憶」を話し出す、なんてインターネット上で読んだことがあります。へーーーー!って他人事に思っていましたが、実際に我が家で聞けたのでした。あのときはゾクッとしたなあ。夫も聞いていました。
知人友人に向けたInstagramでは、その時々投稿していて結構盛り上がっていたのですが、今日八幡様でブログに綴った方がいいなと「ふと」思ったので書いてみました。
から、連載ゆるめに始めてみまーす。何しにこの世界に来たのか(てか、この世界ってあの世界もあるってことでしょ?笑っていう)、私のお腹に入る前どんなところにいたのか、おっぺんこまるって?笑、などなど文字に起こすと結構なボリュームなので、連載になるかな。
以下は今日初めて出てきた新情報(笑)。
「神様はね、身体があまりにもデカくなったからね、家が壊れてね、居なくなった?ってみんな思ったけどね、◯◯ちゃんはいるってわかってるよ。」
私も小さい頃から、神様は空全体を覆い尽くすようなイメージだったから、言ってることなんとなくわかった。
その日のおみくじは「末吉」焦って急ぐと失敗するけど、じっくりゆっくりいけば必ず達成できるという内容でした。おみくじの裏面て普通どうなっているのか今までよく見てなかったのですが、ふと裏返したらそれが真のメッセージだとすぐわかった。

なさけこもった其一と言(ひとこと)に死んだ心も生き返る
優しい一言がどれ程先方の胸に暖かい光を与え、力を添えるか。言葉には魂があり、力がある。常に神様と御一体になって、暖かい心を養ない、よい言葉、優しい言葉で人を慰め、人をいたわり、明るい世の中を作りましょう。とげある言葉は人をきずつける。
ビッビーーーーーン!そうです、お恥ずかしながら私は生理前などイライラしますし、毒舌なのでデフォルトちょっときつめだし、1人目の産後から様々クライシスで常に暗めで神経質、そしてドマジメだからめんどくさいんです。思考回路も複雑で余計に悪い方へ考えるクセがあります。
心理学を学んで、家族や仕事や様々人と関わって、教える立場になったりしてわかっちゃいるんですが、難しい時があります。そしていつも精一杯頑張っているつもりです。でも接する相手もみんな精一杯頑張ってるんですよね。忘れちゃダメだ、だからこの教えにある、暖かい心で相手を慰めいたわっていこう。はー、かしこまりました。
帰り道には境内ででっかいヒキガエルを発見!娘は始めて見たので、興奮し、大きな声で「こんにちはー!」て言ってました(笑)。
夜は満月。牡牛座満月22時半くらい。月光もビンビン素晴らしかった。

中秋の名月の月と比べて、ミステリアス、少し怖い感覚。お月様に願い事しました。
さー、いよいよ娘のお話、「生まれる前の記憶」書くんだなーと感慨深い。VOL.2お楽しみにー。(勉強や編み物の合間にアップします)
コメント