産後高血圧その後(もうすぐ産後2年!)

産後高血圧

どうも、こんにちは、MFC(My Favourite Cloros)です。
皆様はコロナ禍日々は続きますが、いかがお過ごしでしょうか。

2020年8月17日にブログをアップして以来、すっかりお休みしておりました!
実に約10ヶ月も!!!!

前回の8月17日のブログには、こんなことが、、、

7月2日以来ブログをアップしていなかった!何ということでしょう。7月16日にもう10年以上働いている職場に復帰し、2児の育児と家事、仕事の日々を送っていたら、あっという間に時間が過ぎており、気づいたら年末になるのではないかと危機感を感じています!

8月17日のブログ

気付いたら年末どころか、10ヶ月ですね。。季節が巡っております笑
その間も本ブログにアクセスし、コメントくださった方、インスタグラムやTwitterにDMくださった方々、ありがとうございます!
過去のブログは機能していたようで、管理してくれている夫に感謝です。

キャリアの転換

さて、この10ヶ月の間何をしていたかというと、、、
2020年7月16日に職場復帰
→2021年3月で正社員を辞める
→4月からは週2〜3日で勤務、個人事業主になりました!
キャリアコンサルタントとしては、自分自身のキャリアを転換することに多くの時間をかけ、夫とも相談しつつ、実現したことです。

今現在は、これまでの会社へ週2〜3日の勤務と、NEW ME Tシャツ活動、育児家事をやっております!
2014年に娘を産んだ後に感じたキャリアへの違和感が、今ようやく解消されて、これからもっと余白に新しい活動を入れていきたいと、生活をまず整えております。
キャリア転換の理由としては、4月から上の子が小学校に入学するタイミングだったことも大きなポイントでした。がその他にも、2児の育児とほぼワンオペ家事とその他の活動等で寝不足→体調不良になることが多かったこと、職場でこれまでのような仕事の居場所を作ることが難しかったことも理由としてありました。

何より、冬は血圧が高くなる、とのことでしたが、たまに調子が悪い日に測定した記録を見ると、以下の通り、やっぱり高かったんです><

復職後の血圧数値

気になるその後の数値、載せます。

※降圧剤は2020年春に卒業して飲んでいません。朝起きてすぐの計測です。

2020年9月
9月11日 132/85、9月15日 116/74、9月18日 131/90 →😱

あれ、ちょっと高くない???と恐ろしくなりなるべく計測しよう!という気持ちと見たくない気持ちで日々テキトーになる。。。

2020年10月 やっぱりちょっと高い、、、

2020年11月 130/90に焦らない自分にちょっと怖さを感じつつ、、、

2020年12月 もう後半怖すぎです!

そして2021年1月

1月4日 132/85、1月8日 131/84、1月28日 146/97

1月中旬くらいにちょっと怖かったので念のため春まで通っていた内科を受診し、数ヶ月分の計測データを見せました。先生曰く「寒い時期はやっぱり平均10ずつは上がってしまうし、この数値なら様子見で大丈夫でしょう!」とのことでした。以前の合格点は125/80未満を掲げていましたが、職場復帰してから全くクリアできず、、、(ストレスもあると思います)。

測ることを忘れるほど、1歳児に起こされてスタートする日々なので、気をつけることも難しい生活でもあります。寒くなるとともに体重も少しずつ増えて、、、3キロ戻り、産後せっかく痩せた分は元通り。

それでも大丈夫だという先生の言葉には救われました。

2月3月4月は月1日しかデータが残っておらず、しかもどれも130/85くらいでした。最近は度々計測しますが、110/70〜120/75くらいで合格点を推移しております。

やっぱり暖かくなったこと、加えて生活(主に仕事)を変えて、休む自分時間が増えていることは大きく関係しているように感じます。

MRI初体験

そんな中つい先日、寝起きにものすごい眩暈と吐き気があったこと、以前から左後頭部に突起があって大きくなっている気がすることから、脳神経外科を受診し、MRIを初体験してきました。
これまで産後に2回高血圧を経験しているし、今でも寒い時期は高めに推移するため、これは何か脳に起こっているのかもしれないと それはそれは怯えて受診しました。

結果、「くも膜下などの恐れもなく、血管のつまりも全くなく、とても健康的な脳です!」と診断いただきました。感動して泣けました。
めまいは脳が原因ではないでしょう→おそらくホルモンバランスの乱れ?(排卵期)、突起物は脂肪腫でとても小さいし脳に貫通していないので問題ないとのこと!

首から頭に繋がっている血管は全部で4本だけなんだと、お恥ずかしながら初めて知りました。先生がご丁寧に細かく教えてくださり、その4本が脳に広がっているMRIの様子を見て、とても美しい画像だと思いました。(MRIは恐怖でしたが、、、)

これまで内科の先生がおっしゃっていた「産後高血圧は妊娠出産によるホルモンバランスの乱れが原因で起こっているので、一過性です。段々出産から月日が経つにつれ、落ち着いてくるので、それまでお薬を飲んで日々を心配しないで過ごしましょう」という言葉が本当だと改めて実感できました。

高血圧になると、脳系の病気にならないか、みなさん心配したことがあると思います。少なくとも私の場合は健康的な脳でした。

今回は産後高血圧その後として、どうしてもお伝えしたく!

また次はいつになるかわかりませんが、また更新します♪コメント、DMはいつでもお待ちしております!

最近NEW ME TシャツというTシャツを作って販売しております。経緯は別記事にございますが、ご興味のある方はご連絡くださいませ!

LOVE YOUR LIFE !!

コメント

  1. きょっちん より:

    6月末に妊娠高血圧で帝王切開で出産しました。30wから高血圧の指摘があり、とうとう34wで入院、35w3dで出産となりました。
    産後8日目ですが、まだ下がりません。
    アダラート10を毎朝服用しています。
    妊娠高血圧は産後よくなると聞いていたので下がらない血圧に気持ちがついていきません。
    血圧を測ることにもストレスを感じてしまい、そのせいなのかわかりませんが一回目の測定ではいつも高い数値が出ます。
    今回、妊娠高血圧についてブログを探していてこのブログを見つけました。
    今は服薬していないとのこと。
    よかったですね。
    私も下がるかな…

  2. きょっちん より:

    すみません、7/7にコメントしたものです。名前を変更させてください。
    きょっちん
    でお願いします。
    返信お待ちしています。

    • My Favourite Colors My Favourite Colors より:

      きょっちん様 

      実は昨晩深夜にコメントいただいているのに気付きました、、、。本当に遅くて申し訳ございません!
      最近ブログのチェックを怠っておりました。
      とても不安に思われていてコメントくださったのに、ご期待に添えずに申し訳ないです🙇‍♀️

      今やっと産後3週間くらいでしょうか。
      産後すぐから2週間くらいが一番不安になりやすいのに、その時にお返事出来なくて悔やまれます!😭

      産後高血圧は妊娠出産によるホルモンバランスの乱れによるもので、産後12週までの高血圧を言うようです。
      月日が経過するにつれ、良くなっていくのはそうなのですが、人によってスピードは違うようです。
      私は退院が延期されましたし、産後2週間では朝晩20ミリを飲んでいても160/100とか上がることがあり、さらに重ねて飲む日もありました。

      1人目はだんだん薬を減らして行き、一年で卒薬でした。2人目は7ヶ月でやめました。
      今は産後2年でたまに朝1発目135/88とか出ますが今朝は128/75でした。
      ちゃんと徐々に下がっていくと思います!

      今は本当にまだ産後すぐで、ただでさえホルモンで気持ちが沈みがちなので、なるべく血圧のことを不安に考えたくないですよね😭その辛さとってもよくわかります😭

      今は10m朝晩で血圧いくつくらいなのですか?
      内科の先生から、アダラート(ニフェジピン)は長く効くけど、効き方は波があるから、たまに高くても160/100を越えなければオッケー、高めの時はなるべく横になって休もう、と言われていました。(授乳しなくてもいいならガツンと下がる降圧剤はいっぱいあるようです)

      計測がストレスで1度目は高いとのことですが、2回目が下がるのであれば、一時的なことなので、そんなに気にしなくても良いと思います!
      あまりに気になる時は、先生に伝えてみてください。
      私の時は2回とも記録して、平均を出すようなことを言われてた時期もありました。(かなり面倒でした!)

      日々の計測は125/80未満なら花丸満点!
      ちょっと過ぎたくらいも合格。
      結構低いならルンルン。高い時は少し動きをスローに、やること最小限で静かに過ごしたり、、、。
      160/100を超えるような日々が慢性的に何年もたたないとすぐ容態急変ということは無いよと先生に言われてから安心して過ごせるようになりました。
      今は寝不足や日々の育児だけで辛いので、頭痛がしたり眠れなかったり、大変です😭
      もう少し!産後1ヶ月だと少し明るいこと考えれるようになったり、音楽聴いたり、お笑い見て笑えたり、自分のことを楽しませれると思います(今はお子さんのお世話するホルモンがすごいので!)。
      1ヶ月の次は2ヶ月を目指して、不安をやり過ごして行きましょう!心から巨大なエールを送ります😭

      • きょっちん より:

        お返事ありがとうございます。
        こちらこそ、お礼がすごく遅くなりまして申し訳ありません。
        その後、なかなか下がらずアダラート10も2錠に増え、様子を見ていました。
        8月3日に1ヶ月健診があり、血圧手帳を見せたところ安定しているので薬は辞めることになりました。
        不安でしたが辞めても上がることはなく、むしろ低いくらい(90/65など)になりました。
        しばらく計測は続けようと思い、朝昼晩毎日計っていたのですが、下がって2週間ほどしたある日、120/80くらいになりました。
        今までが低く落ち着いていたのでまた不安になり、何回か計測し下がって安心する、という日々が続きました。
        ただ、血圧測定がすごくストレスだったので、高い数値が出るのも怖いし、逃げなのかもしれませんが、辞めてみました。
        今日久しぶりに計測しましたら、まさかの150/101…愕然とし、再度測り直したら125/85でした。その後も何回か測り、140/92、120/80、118/78など数値がバラバラすぎてよく分からなくなってます…
        落ち着いていた2週間は3回測ったら全て大体同じくらいの数値でした。
        今は変動が激しいです。
        ちなみに妊娠中も、血圧上昇してからは何回測っても90〜100台でした。
        血圧は常に変動するとは言いますが、かなりの差があるのでこれはメンタルによるものなのか…
        過去に自律神経失調症を患ったことがあり、今は完治していますが、メンタルはゲキ弱です…特に体調や病気に関してはかなりの心配性で病的レベルかもしれません…
        今は、一度下がったのにまた上がってしまったことが不安すぎてショックが大きいです。
        再度上がってしまっても、また下がることはあるのか…このまま下がらないのではないか…心配は尽きません。
        病院に行ったらまた服薬になるのかと思うと足が重くて。
        主人は、一度下がったんだから下がる力はあるんだし大丈夫。メンタルやストレスの影響もあるし、気にしすぎ。って言ってます。
        長々とすみません。
        またお時間あるときにでもお返事頂けたら嬉しいです。

        • My Favourite Colors My Favourite Colors より:

          きょっちんさん

          お久しぶりです!前回の反省から、コメントが付いたらメールが来る設定にしてもらったおかげで、今回はすぐ気付けました!イエイ!
          めっちゃ長い返信↓、うざかったらすみません!

          これまでのこと拝読しました。アダラート10mg×2錠にはなったけど、1ヶ月検診でお薬一旦卒業出来た!そして、ある日120/80という数字を見て、不安が増してしまったんですね。。。

          率直に申し上げて、産後2ヶ月くらいで服薬せずに120/80は超合格点だと思います!私が先生に目安として与えられた基準は、125/80未満はOK!というものでした。
          ただ、それまでが90/65とかで低めの数字ばかり目にしていていきなり120/80を見たら、ぎょぎょ!と不安になるんですよね。。。
          そして、大ショック!と共に不安がボン!と胸にくると、事実とは別にどうしようどうしようと一気に不安になってしまうんです。よくわかります。

          私は2人目の出産は48週に血圧が上がったので管理入院になったのですが、そのきっかけがまさに同じ感じでした。
          それまで全く血圧高くなかったのに、なんか胸が苦しいな?もしや血圧?と思って測ったら、135/85だったんです。そんな数字は久しぶりだったので、一気にパニックみたいになってしまい、2回目測ったら160を超えてしまい、病院へ電話、そのまま入院となりました。。。
          今なんて、135/85くらいたまに朝出るな。。。って思えるのですが、その時は恐怖でした。
          きょっちんさんの血圧大丈夫だから気にしないで、とだけ言いたいわけではなくって、妊娠中〜産後って本当にホルモンバランスが変化しているせいで、他の人には大したことないことも、とっても不安に感じてしまう時期なんです涙、ということがお伝えしたくて、長々書いてしまいました。

          ちなみに私は朝起きた時は128/80とか、120/85とかで同じくらいですが、全く気にしていません!日中は110/70くらいです。

          さらにその後150台が出たとのこと、、、怖いですね。。。
          計測することがストレスで計測を辞めていたということですが、理想としては、お薬を飲んでいた時と同様に日々計測して高い時は高いんだな、もう一回計ろう、だんだん下がってきた!で安心するのがいいなあと思います。

          日々血圧は時間でももちろん変動しますが、落ち着いている時期は数値も安定していると思うので、メンタル面の影響もあると思います。
          (ちなみに妊娠中は後期以外は血圧は低めに推移すると記事で読みました。赤ちゃんや子宮に血液がどんどん使われていく時期だからだそうです。貧血気味になる人も多いですよね。後期は血液量が目一杯増えるからコントロールが難しくなって高血圧になるケースがあるとのこと)

          メンタル激弱とのことですが、病的かどうかはあまり深く考えずに!
          ご主人様のいう通り、気にしすぎている部分はありますが、でも私も経験したのでわかりますが、そういう時期なんです😭
          ただ例えば欧米ってメンタルクリニックに気軽に行って抗不安薬を処方されて常備薬にしてる、みたいなことがあるじゃないですか。それくらいメンタル面の弱さを解決するとしたら、それも良いと思います。
          ただ自分がそこまで必要かな?と自分でご自身を観察してみるのも落ち着いた時にはトライしてみてください❤️

          というか病気への不安は私も強くて、、、
          出産の時に筋腫があるけど悪さしないやつだから1年に1回診てもらったら大丈夫かな、と言われていたんですが、最近下腹部痛があるなあ→え?もしや筋腫が?→え、ガンとかだったらどうしよう→そういえば産後2年経ってた!→受診→全く大丈夫だった!てことがありました。
          この受診先週の土曜日のことです!カジュアルにすぐ不安になります!

          メンタル激弱ナカーマとして、今後もよろしくお願いしますって気持ちです😭
          今はとっても不安が強いと思いますが、お薬を飲んでいないという事実は産後すぐより良くなってる!ということですし、何度か測ると下がってくるなら、緊張や不安による影響が強いのかなと思います。

          でも不安は不安なので、理想は日々計測して、血圧にやられるのではなくて、管理する!という気持ちで、計測を記録して、高い日もあるけど、低い日もある!と数字で目で見て実感していくのは、安心材料になると予測します。
          「安心できることを増え」ていくといいです♪

          またいつでもメッセージください!

タイトルとURLをコピーしました