どうも、こんにちは。
2019年6月に第2子出産後、降圧剤ニフェジピンCRで治療中💊
- ニフェジピンCR20mg 1日2錠(朝夕20mgずつ)1日40mg
- 産後2ヶ月 ニフェジピンCR 朝20mg 夕10mg 1日30mg
- 産後3ヶ月 ニフェジピンCR 朝10mg 夕10mg 1日20mg
- 産後5ヶ月 ニフェジピンCR 夜のみ10mg 1日10mg ←今ココ❣️
今朝の血圧は、、、、120/77でした。
今日も超合格点!!循環器内科の先生曰くの「125/80未満目標!」内!
今月の血圧推移は以下です。🦑🦑🦑

産後高血圧の体験記や気分転換方法などはこちらへどうぞ。
- 血圧に一喜一憂しちゃう話(産後高血圧体験記VOL.1)
- 産後高血圧 VOL.2
- 上記以外の産後体験記「1人目2人目比較」や「おすすめの循環器内科」、「気分転換方法」などなど
さて本日は本業でもあるキャリアコンサルティングの勉強についてです。
私は2016年秋に国家資格キャリアコンサルティング技能士2級を取得しました。2016年春は不合格で2度目に合格したのですが、人事で採用やスタッフのキャリア面談、人財育成をしながら、さらにスキルアップしたくて取得しました。
本来は進路相談(大学など)や、職業安定所や人材派遣会社での転職相談などで使われることが多い資格ですが、私が日々スタッフと向き合って社内の相談役として機能している現実は、まさにキャリアコンサルタントの仕事だと感じており、取得して良かったし、今よりもっとキャリアコンサルタントとして活躍したいと考えています。
ただ!あくまで人事の仕事で、キャリアコンサルタント専門の部署があるわけではないので、活動の範囲があやふやです。そこで資格を勤務先で活かす為に学ぼうと思って買った本がこちらです。
企業内キャリアコンサルティング入門 個人の気づきを促し、組織を変える
まさに私の求める知識が詰まっている!悲しいかな5ヶ月の赤ちゃんと5歳の幼児がいる我が家では、なかなか本を開いてじっくり読む時間がとれません。そこでKindleで購入し、wireless headphoneをはめて、Siriの声で音読してもらいつつ、家事をしたり、編み物したりしています。ニターーー!こういうのが楽しい!
ただ読むってつまらなくて、2つ同時進行するのが燃えます。
また後日学んだ内容をまとめてアップしていきたいと思います。
コメント