どうも、こんにちは。
新型コロナウイルスの緊急事態宣言、多くの地域が解除されそうですね。皆さんお元気でお過ごしですか?
こんな大変な最中に、出産されたみなさま、心からおめでとうございます!そして日々育児お疲れさまです!
2019年6月に第2子出産後、降圧剤ニフェジピンCRで治療💊→2020年3月卒薬しました!
- ニフェジピンCR20mg 1日2錠(朝夕20mgずつ)1日40mg 160/110超えたらL10重ね飲み
- 産後2ヶ月 ニフェジピンCR 朝20mg 夕10mg 1日30mg
- 産後3ヶ月 ニフェジピンCR 朝10mg 夕10mg 1日20mg
- 産後5ヶ月〜ニフェジピンCR 夜のみ10mg 1日10mg
- 産後9ヶ月 3月17日から服用卒業しました!💊👋
今朝の血圧は、、、、119/75でした。
今日も超合格点!!循環器内科の先生曰くの「125/80未満目標!」内。
今月の血圧表です。

産後9ヶ月(3/17)で降圧剤の服用をやめて、2ヶ月後の現在産後11ヶ月ですが、血圧は安定しています。
産後高血圧で不安なママからメッセージ届いています!ブログへのコメントを含めて、仲間がいる!と思えてとても励みになります。
下がるのが産後1週間の人もいれば、1ヶ月の人、3ヶ月かかる人、半年、1年(1人目は1年かかりました!)様々ですが、ちゃーんと下がって慢性化しないパターンがあることを知ると少し希望が持てますよね。
引き続き、不安な方は遠慮せずにドシドシメッセージを送ってくださいませ!(TwitterのDMへ💌)
また、キャリアコンサルタントとしてお仕事の不安、その他家庭との両立や漠然とコロナの不安など何でも良いので、モヤモヤ不安が強い方も、ぜひDMください!
先日のブログに詳細あります。(TwitterのDMへ💌)
トニカクワタシニハナシテ‼️
産後高血圧の体験記や気分転換方法などはこちらへどうぞ。
- 血圧に一喜一憂しちゃう話(産後高血圧体験記VOL.1)
- 産後高血圧 VOL.2
- 上記以外の産後体験記「1人目2人目比較」や「おすすめの循環器内科」、「気分転換方法」などなど
Stay Home (足し算のお勉強)
さて、本題ですが、我が家は5才の娘(来月6才)と0才の息子がおります。5才の娘は本屋さんでディズニープリンセスやポケモンの足し算引き算ドリルに興味を持って以来、割と足し算引き算が好きです。
そんな娘の興味を損なわないように、ポケモンカードゲームで使うダメカン(ダメージカウント)を使って足し算のお勉強をして遊びました。

その様子をYouTubeにアップしましたー!(今回は15分越え動画なので編集に時間がかかった!)
お勉強をして遊ぶって、変ですが、そんな感じです♪
是非お子さんと垂れ流しで見てみて下さい。
特別教育熱心な父母というわけではないのですが、将来子どもがやりたいことができた時に、取っ掛かりとなるスキルや思考力があってほしいなと、可能性の広さは大事に思っています。
どんどん出来るようになることが、楽しい!思ってくれるといいなあ。
先週一念発起して5歳の娘と一緒に考えたスケジュール表ですが、先週1週間はこの通りに過ごせました!

ただ、今週は、、、ちょっとぐだぐだしてしまう日が出てます。あーほんとに規則的って苦手です。それでもなんとか、朝雨が降っていたら、おでかけをやめて室内ダンスを先にして、午後はワーク以外にチョコチップクッキーを作ったり(家庭科w)、1日何かひとつでも笑ったり、新しいことにワクワクする時間があるように出来たらと。
早く新型コロナを気にせずに、日々が過ごせるようになりますように。
最近はGoogleやYahooの検索に私のブログがヒットするようになって来たようで!!!!「産後 高血圧、体験記」とか「産後 高血圧 ブログ」でヒットするとのことで、8月30日からコツコツ書いてきた甲斐がありました。
自分が辛かった時本当に辛かったので、真っ只中にいる方々に「大丈夫!って思ってもつらいですよね😭」という気持ちを共有したいし、届けたいです。そして励まし合いたい!なので、お気軽にコメントください。TwitterのDMでもいいので待ってまーす♪
コメント