どうも、こんにちは。
2019年6月に第2子出産後、降圧剤ニフェジピンCRで治療中💊
- ニフェジピンCR20mg 1日2錠(朝夕20mgずつ)1日40mg
- 産後2ヶ月 ニフェジピンCR 朝20mg 夕10mg 1日30mg
- 産後3ヶ月 ニフェジピンCR 朝10mg 夕10mg 1日20mg
- 産後5ヶ月〜ニフェジピンCR 夜のみ10mg 1日10mg ←今ココ❣️
今日の血圧は、、、、121/81でした。
今日も超合格点!!循環器内科の先生曰くの「125/80未満目標!」をちょっとはみでましたが、体調は好調なので良しとします。
産後高血圧の体験記や気分転換方法などはこちらへどうぞ。
- 血圧に一喜一憂しちゃう話(産後高血圧体験記VOL.1)
- 産後高血圧 VOL.2
- 上記以外の産後体験記「1人目2人目比較」や「おすすめの循環器内科」、「気分転換方法」などなど
1月と1月が締まっての月平均、2月の血圧の推移は以下です。(1月帰省中計測しなかったので13日スタートです)



年末年始は約3週間帰省や旅行をしていたので、降圧剤を多めにもらっていたこともあり、実に1ヶ月半ぶりに内科を受診しました。
インフルや新型肺炎など、別の病気に子ども共々うつりたくなかったので、どうしたものかと困っていたところ、たまたま夫がリモート勤務する日になった時に子どもをお任せして、ぴゅっと受診できた!ふっふー。
(もしかして服用やめてみますか?とか言われちゃうかな?)などと淡い期待をしましたが、寒いのでニフェジピン10mg飲んで「120前後/80前後」なので、気長にいきましょう、と現状維持の診断でした。
そうこうしているうちに今週保育園入園可否の結果がくるし、合格したら4月からバリバリ働く日々になって、1日活動限界超えるような日々になって、、、と想像すると、やっぱりまだ飲み続けて、ゆっくり卒薬するのがいいんだろうなと。
現在朝1回計測する以外、血圧のことなど何も考えずに日々の予定を組んだり、血圧表以外のことで悩んだり喜んだりする日々は、頭が血圧でいっぱいだった頃に比べたら、なんとありがたいことなんだろうなと、改めて思った。
せっかくの毎日をより充実させたい。ということで、復帰が確定するまでにやっとキャリコんらしく「キャリアの棚卸し」に取り掛かろう。
あ!あと!産後ダイエットは日々少しだけストレッチ(48手ヨガ)をやっている以外は、お菓子食べまくっていますが、46kg台に入りました!なんというか、46kg台は7年ぶりくらいでしょうか。このまま45kg台まで行きたいです!
明かにパンツのシルエットが細くなって嬉しい♪
最近はGoogleやYahooの検索に私のブログがヒットするようになって来たようで!!!!「産後 高血圧、体験記」とか「産後 高血圧 ブログ」でヒットするとのことで、8月30日からコツコツ書いてきた甲斐がありました。
自分が辛かった時本当に辛かったので、真っ只中にいる方々に「大丈夫!って思ってもつらいですよね😭」という気持ちを共有したいし、届けたいです。そして励まし合いたい!なので、お気軽にコメントください。TwitterのDMでもいいので待ってまーす♪
コメント
現在、産後15日です。
産後7日目にて、高血圧上160/下95近くあり、160超えた時だけ、アダラート20を服用し、145/80になってます。
このまま、下がらないのではないかと言う思いと、頭が痛い等の症状を脳出血の前兆では?等、不安になり、落ちつかない日日を、過ごしてます。
ブログ拝見させてもらって、きちんとコントロールすれば、下がってくると明るい気持ちになりました。ありがとうございます🙋♀️
こんばんは!MFCです!
コメントに気付くのが遅れて申し訳ございません!コメントくださり、とても嬉しいです!
まずはご出産おめでとうございます!
産後7日目から血圧が上がったんですね😭
160を超えた時だけ飲むお薬とは、頓服のアダラートLというやつでしょうか。
高めで心配なら毎日飲むお薬ももらえると思いますが、今のところそれで下がっているなら大丈夫だと思います!
そして、頭痛いと血管が切れたらとか、私もすごく考えました😭心配ですよね😭
もうそれ以外のこと、何でもかんでも出産後で大変なのに、血圧に頭いっぱいになるの、辛いんですよね。
でも血管が切れるなどの頭痛は本当に救急車を呼ぶほどの頭痛だと聞きましたので、寝不足や疲れなど産後のホルモンバランスの乱れも頭痛に関係していると思います。
どうか、血圧が高いときはゆっくりして、そうじゃなくても5分でも目を閉じて深呼吸して、たまに好きな音楽も鳴らして、好きなものを食べて、ゆっくり過ごされてくださいませ💖🥺
2ヶ月が見えてくる頃にはカナリ気持ちも明るくなると思うので、とにかく辛くなる気持ちを紛らわせて、乗り切られることを心から祈っております!
早く血圧下がりますように⭐️
こんにちは、返信ありがとうございます。ブログだけでなく、経験者の方からのお言葉、とっても励みになります。
頓服のアダラートCR錠を飲んでます。アダラートLと一緒ですかね。
そうなんです。上の子の赤ちゃん返りにイライラしてしまってる上に、自分の高血圧で、血管切れないかなと心配しつつ、抱っこするという、生活です。産後の辛さを共感してもらえて、嬉しいです。また、ブログに書かれていた、内科の先生のお言葉「そんなに簡単に、血管は切れない」を、思い出して、あんまり心配しすぎないようにしてます。
2ヶ月ですね。頑張ります。ありがとうございます😊
こんにちは!
アダラートCRは頓服というより、24時間効くお薬ですね!失礼しました。しっかり効くのでバッチリだと思います。Lは12時間くらいだと聞きました。
上のお子さんの赤ちゃん返りがあるんですね😭我が家は5歳離れていたので、身体がどこか触れていれば我慢してくれていましたが笑、歳が近いと、どっちも同時になんて出来ないので、本当に大変だと思います><特にその求められてるけど応えてあげられないっていう、母性がもううぎゃー!となりそうです。
我が家では上の子の相手の方が時間かかってしまい、下の子はよく泣いたまんまでした。。。そのうち姉の歯磨きをしてても、飲みたければ無理やりTシャツめくっておっぱい目掛けて口開けてくるようになるので(自分で動けるようになったらです)、今はその場で泣いているだけですが、下の子はたくましいというあるある話は本当だなと思います。
上のお子さんと、ママも辛いんだもーん、ジュース飲もう、かんぱーい🍻くらいの気持ちシェアしたいけど、ママ大好き過ぎて構ってほしさMAXですもんね涙。Eテレや動画などに頼りつつ、10分でも目をつぶって休めますように⭐️
はい、2ヶ月までなんとか!応援しています!
こんにちは。
お忙しいのに、励ましと共感の返信をいただき、ありがとうございました。
こちらも、すぐ返信しては、MFCさんのご負担になってしまうと思い、状況が変わってから、ご連絡しようと思っておりました😊
まもなく、産後2ヶ月を迎える頃になりますが、大分落ち着き、薬の服用なしになりました。脳出血などに怯える日々から、今は、気づいたら家事育児で1日が終わってるような、日々に変化しております^_^
今も、上が120代、下が80代と、産前よりは高めですが、年齢と遺伝(父が高血圧)から、仕方ないと、内科の先生から言われたので、食生活に気をつけて、今後過ごしていくしかないかなぁと、楽な気持ちになってます。
産後の高血圧で、このまま下がらなかったら、血管が破裂したらと怯えていた時に、MFCさんのこのブログに出会えたからこそ、大丈夫、きっと下がると、前を向くことが出来ました。返信までいただけて、感謝の気持ちでいっぱいです💕
本当にありがとうございました🍀
こんにちは!なんと、嬉しいメッセージ、誠にありがとうございます!
返信は全く負担ではございませんので、お心遣いにただただ感謝です!ただ、コメント欄をうっかりチェック漏れで、コメントいただいてから気づくのに日数が経ってしまうことはあるので、お許しくださいませ!
そうですね、もう少しで2ヶ月😭。やっとですね!ここまで、本当によく頑張ってこられたんだなあと、自分とも重ねてしみじみ感動します。
しかも、お薬無しとは!!!!やったーーーーー!🙌
心のそこから、喜びのハイタッチです!120/80台は立派な合格点の血圧だと思います!
年齢と遺伝(私は母方です)とは言われますが、それもきっと、過ごし方次第でくつがえすことができるのでは!とポジティブに思ってます笑
長い目で見たら、だんだん下がっていくと信じています!
先日ひっさしぶりにブログをアップしたのですが、産後高血圧を2人の出産時経験して、疲れると今もすこし高かったりしますが、脳は全く健康でした!あの怖かった頭痛やらは、関係なかったのだな、、、としみじみです。
こちらこそ、気持ちが軽くなってこられたことを教えてくださり、心からありがたいです💖
産後高血圧は一過性ですが、育児家事はこれからズーーーっと続きますので笑、日々が大変だと思いますが、応援しています!
挫けそうになったり、ただでさえ産後って自己肯定感が下がることもあるので、そんな時にはまたいつでもコメントください!
これからもよろしくお願いします!