どうも、こんにちは。
今現在は、2019年6月に長男出産後、降圧剤ニフェジピンCRを1日2錠(朝20mg、夕10mg)で治療中💊。産後2ヶ月半が経過。
今朝の血圧は、、、、121/75でした。
1人目の時は朝にアダラート(ニフェジピンと同じ)CR20mgを1錠のみでしたが、今よりアベレージが10くらい高めで推移していました。(5年前の血圧記録、かなり神経質なメモですね。。。汗)

だから今日も♪超合格点!!
やっぱり日々自分をアゲアゲしていかないとですね!
アゲリシャス‼️
さて今日は血圧以外のお話を!
先日家族で「千と千尋の神隠し」を観たのですが、5歳の娘は初めてでとても好きな映画だと感じたようでした。
その後、寝る前にシクシク泣く日が数日続いて、、、
「どうしたの?」と聞くと、
「ママが死んだらどうしようって思うの」🙀🙀🙀と!
娘は3歳半のお正月元旦の夜に、布団の中でベラベラと流暢に生まれる前の話をしだす(これ系のお話はシリーズ化出来そうな内容なのでまたそのうち書きたい!)ようなタイプで(笑)、、、私死ぬの??笑笑と内心ドキドキしながら、
「大丈夫だよ、お母さん死なない!子供達2人の子どもが生まれる時手伝うまで元気でいるって言ったでしょう。大丈夫、安心して(なに、でも、こわー!笑)」
なんで私が死ぬと考えたのかと聞いたら、千と千尋の内容や、終わりの歌『いつも何時でも』を思い出すらしい。
エンディングの曲でワルツだからか「バレリーナみたいな踊り〜」と言ってくるくる回りだすのを見ながら、歌詞が「生きている不思議、死んでゆく不思議」に来たとき、「今この家族で生きてて幸せ〜」と私が号泣したのも、覚えていたようだ。
私は友達を3人事故や病気で亡くしているから、なんだか歳を重ねるにつれ、大切な人が増えるにつれ、長生きしたい!と思っている。産後のホルモンバランスもあったせいで泣いたのがいかんかったな!
ということで、千と千尋後、ほぼ毎晩シクシク「ママがね、死んだらね」が数日続き笑笑、段々「だから〜、死なないって言ってるじゃんか!言霊って知ってる?(5歳相手笑笑)」などのピロートークになり、3日目くらいには「はいはい、死にまっせーん!生きてまーす!よぼよぼまで生きまーす!」と雑に相手してました笑笑。
そしてまた数日経ったピロートーク。
「あのね、ママがいなくなってもね、がんばることにしたの」と言った🤣
「ほんと!嬉しい、ありがとう!」
(気持ちは、だからいなくならないって言ってるでしょ笑)
その翌日、
「あのね、あのね、ママがいてもがんばることにしたの」🤣
「ははー、そうなんだ!ありがとう!でもそんな頑張らなくてもいいよ、いつも十分頑張ってるじゃん、ありがとう」
という着地になった。
敏感で繊細な5歳児すごい。
ただ、映画見たすぐの深刻な顔してた時に、キスするくらい顔近付けて、
「ママ、ぜっっったいに病気にならないでね。うがい、手洗いしてね(かわいい)」と言われた。
絶対に病気にならないよ、と気前よく即答したんだった。
だから日々血圧は超合格点出しながら、健康で長生きするぞ!
コメント