どうも、こんにちは。
今現在は、2019年6月に長男出産後、降圧剤ニフェジピンCRを1日2錠(朝夕10mgずつ)で治療中💊。もうすぐで産後3ヶ月。
今朝の血圧は、、、、118/70でした。
マーベラス超合格点!!(血圧に一喜一憂しちゃう話はこちら)
降圧剤を減らして9日目!(5日目のブログはこちら、7日目のブログはこちら)
その後の血圧推移はこんな感じです。

このまま順調にいって、来月には1錠減らせるといいなあ!
さて、昨日は中秋の名月でした。どうしても月を見ながら団子を食べたくて、、、。雲が多い空を見上げながら家族で月を探しに散歩に出ました。この建物で見えないのかもよ、あっち側行ってみようなどと話しながら、手には団子の積み上がった皿(サランラップしてる笑)を持って(笑)。
そして見つけた。

産後なかなか夜外を出歩かないし、今の家はベランダから見える空が狭いので、こんなに堂々とした月を見上げるのは久しぶりで興奮した。

運良く綺麗なベンチがあったので座ってお団子平らげました。美味しかったなあ!
もともとお月見って何かよく知らなかったので調べたのですが、秋の収穫を感謝するためにあるらしい。私は今産休なので何かを収穫できているわけではないけど、
- 兎に角2人目を授かって無事に産めたこと
- 産後高血圧が時の経過とともに落ち着いていること
- 妊娠出産で病んだ精神がメンタルコントロールでかなり楽になってきたこと!
- 今生きていて普通に生活できていること
感謝しだしたらきりがないほど、お月様に話すような気持ちになった。
この時は子どももいたので、団子食べたら帰宅し、子どもたちが寝た後またゆっくりお月様見たいなと思っていた。
そしたらベランダから見える狭い空にお月様ちょうどいらっしゃった。


雲が多いけど、それが美しかった。

空に咲くお花みたい。

この↑写真を撮って、またこれまでの乱れた思考の整理を、とめどなく溢れ続ける思考をメモに文字にして、2000字くらいに達したところで、いやー書いた書いた、スッキリ思考が整理できて、かなり何段も階段駆け登った感じ、うれしー!と思って空を見上げたら、こんな!

さっきまであった雲がひとつもなくなっていた。その時間3分!一つ前の写真の撮影時間見てびっくり、たった3分で雲どこ行った!

お月様と私だけになったような気分でした。
月に願いを。願いというか決意を。
国家資格キャリアコンサルタントの資格の活かし方、見えてきたぞ。
実現までには長くかかると思うけど、出来ることから頑張ろう。
コメント