どうも、こんにちは。
2019年6月に第2子出産後、降圧剤ニフェジピンCRを1日2錠(朝夕10mgずつ)で治療中💊。
今朝の血圧は、、、、113/65でした。
今日は超合格点!!(血圧に一喜一憂しちゃう話はこちら)循環器内科の先生曰くの「125/80未満目標!」内!(今朝寝坊してしまい測ったのは食後、、、)
今月の血圧推移は以下です。🦑🦑🦑

ここ数日、4ヶ月半の息子が夜2時間起きに目が覚めるのと、夫とホラー映画を観たりしたことで、少し寝不足と肩が痛い。よって込み入った事に気が重く、心理学のアウトプット記事は1日お休みしたい。
そしてドMなのかもしれないけど、また肩が凝るような趣味があって、、、それは編み物なんです。
過去にはこんなのとか、

こんなのとか、

こんなのは↓、てっぺんから始めてノリで偶然出来たりとか、

とても楽しいのです。ただ、ノリにノリたいから時間が自由に使えるといいのですが、なかなか育児の合間となると腰が重くてこの冬は編めないかなあと思っていたんです。が!毛糸が多すぎてなんか捨てよっかなと棚卸しをしていたら、!!!!イメージ降ってきた!編〜んじゃお!と始めちゃいました。

襟からトップダウンで輪針で編んでいきます。
実はこの赤い毛糸がクセモノでめちゃくちゃ極太なのです。試しに一玉買ったけど少しチクチクしたので、もう捨てちゃおうかなと思っていたのですが、自分用だしどうせなら思いっきり調子に乗ったかんじで使ってみることにしました。この後赤白をスイッチして編み、裾は白(というかベージュ)の想定です。今年は暖冬で出番はまだ先になりそうなので、マイペースで編もう!

ちなみに今回デザインが降ってきたのは、私が高校生の時に買ったDUFFERのセーターで、それはラグランの赤とベージュで上質なニットでした。でもわたしには大きくて、縮めるために水通しして少しあっためた(実は乾燥機に少しだけ入れた)ら、縦だけ縮み身幅はそのままという残念なことになったのだ。
あ〜懐かしい。(もったいないし!)
編み物って楽しい。
コメント